リンクを貼らさせていただいている「ゆっきさん」のブログで1/15に閉店してしまうと知り、
なんとか滑り込みでおじゃまさせていただきました。
実はこの場所に移転されてからは初訪問でした…。
以前は豊岡にて「ラーメンの館」として営業されていて、
その当時、自分も歩いて行けるところに住んでいたので
何回か足を運んだのを覚えています。
まだ川崎から越してきたばかりで、初めてお邪魔したときは
ユニークなメニューがたくさん、しかもびっくりするくらい安いので
「近くにこんな店があるんだ~♬」と喜んでいました。
今度行ったらあれ食べたい、これ食べたい、なんてカミさんと話していたら
いつの間にか閉店が決まってしまいその時もすごく残念でしたね。
その後(確かしばらくブランクを置いてだったと記憶)、現在の「姫小路」(昭和の匂い漂うディープで小さな飲み屋街)にて「食事処 館」として再開されたのですが、なかなか駐車できるところが近くにないため足が遠のいてしまいました💧
しかしここもいよいよ閉店することとなり、「これはなんとしても行かなければ‼」ということで2回ほどおじゃましてきたというわけです。
なんとも味わいのある一角。
お向かいの馬場ホルモンさんも有名ですが、
未訪です💦
ダメダ、ダメだ…💦
手伝いたかったな…。
店内はとても狭く、しかも雑然としているのですが、それがヤケに落ち着くんです。
ユーモアと茶目っ気たっぷりなメニューたちがそうさせるのかも知れません。
メニュー表もあります。
確か豊岡時代もラーメンばかり食べたような記憶…。
こういったご飯ものも食べておけばよかったと後悔…。
といいつつ今回注文も…
「ばかうまラーメン」(570円)
ベースは塩、その上にもやしと粗挽き肉の餡が乗っています♬
これがアッツアツの旨みたっぷりラーメンでまさに「ばかうま‼」
麺の茹で加減もバッチリで、トロッとした熱々餡がモッチリな麺に絡んで
本当にびっくりするくらい美味しい‼
そんなわけで翌日も行ってしまいました💦
ご飯物にも惹かれるのですが、やっぱりラーメン好きとしては
「ここでしか味わえないラーメンが食べたい‼」
というわけで…
「とんこつラーメン」(670円)
これは確か豊岡時代にも提供されていたんじゃないかな?
ラーメンは、たくさんあるメニューの中のごく一部であるはずなのに、
ベースがしっかりした本格的な旨さで、ヘタな専門店よりも旨いといって過言ではありません💦
しかもコッテリ濃厚で、完全に自分の舌にマッチしてるし💦
チャーシューも身はしっかりしているのに食べると柔らか‼
おじさんはとっても優しくて暖かでユーモアあるお人柄、
そんなおじさんを慕って、寒い中たくさんのお客さんが訪れていました。
恥ずかしながら自分も豊岡時代の話しをちらっとさせていただき、
写真までご一緒に撮らさせていただきました♬
もっと足繁く通えばよかったというのと
閉店する前に来れてよかったという
悲喜こもごもな想いです…。
美味しいラーメンを食べることが出来たのもそうですが、
何よりおじさんのお人柄に改めて触れることができたこと、
ディープな空間でまったり気分を体験できたこと
本当に行って良かったです。
おじさん第2の人生、エンジョイしてくださいね!!
ごちそうさまでした💦
旭川市7条通8丁目姫小路
なんとか滑り込みでおじゃまさせていただきました。
実はこの場所に移転されてからは初訪問でした…。
以前は豊岡にて「ラーメンの館」として営業されていて、
その当時、自分も歩いて行けるところに住んでいたので
何回か足を運んだのを覚えています。
まだ川崎から越してきたばかりで、初めてお邪魔したときは
ユニークなメニューがたくさん、しかもびっくりするくらい安いので
「近くにこんな店があるんだ~♬」と喜んでいました。
今度行ったらあれ食べたい、これ食べたい、なんてカミさんと話していたら
いつの間にか閉店が決まってしまいその時もすごく残念でしたね。
その後(確かしばらくブランクを置いてだったと記憶)、現在の「姫小路」(昭和の匂い漂うディープで小さな飲み屋街)にて「食事処 館」として再開されたのですが、なかなか駐車できるところが近くにないため足が遠のいてしまいました💧
しかしここもいよいよ閉店することとなり、「これはなんとしても行かなければ‼」ということで2回ほどおじゃましてきたというわけです。
なんとも味わいのある一角。
お向かいの馬場ホルモンさんも有名ですが、
未訪です💦
ダメダ、ダメだ…💦
手伝いたかったな…。
店内はとても狭く、しかも雑然としているのですが、それがヤケに落ち着くんです。
ユーモアと茶目っ気たっぷりなメニューたちがそうさせるのかも知れません。
メニュー表もあります。
確か豊岡時代もラーメンばかり食べたような記憶…。
こういったご飯ものも食べておけばよかったと後悔…。
といいつつ今回注文も…
「ばかうまラーメン」(570円)
ベースは塩、その上にもやしと粗挽き肉の餡が乗っています♬
これがアッツアツの旨みたっぷりラーメンでまさに「ばかうま‼」
麺の茹で加減もバッチリで、トロッとした熱々餡がモッチリな麺に絡んで
本当にびっくりするくらい美味しい‼
そんなわけで翌日も行ってしまいました💦
ご飯物にも惹かれるのですが、やっぱりラーメン好きとしては
「ここでしか味わえないラーメンが食べたい‼」
というわけで…
「とんこつラーメン」(670円)
これは確か豊岡時代にも提供されていたんじゃないかな?
ラーメンは、たくさんあるメニューの中のごく一部であるはずなのに、
ベースがしっかりした本格的な旨さで、ヘタな専門店よりも旨いといって過言ではありません💦
しかもコッテリ濃厚で、完全に自分の舌にマッチしてるし💦
チャーシューも身はしっかりしているのに食べると柔らか‼
おじさんはとっても優しくて暖かでユーモアあるお人柄、
そんなおじさんを慕って、寒い中たくさんのお客さんが訪れていました。
恥ずかしながら自分も豊岡時代の話しをちらっとさせていただき、
写真までご一緒に撮らさせていただきました♬
もっと足繁く通えばよかったというのと
閉店する前に来れてよかったという
悲喜こもごもな想いです…。
美味しいラーメンを食べることが出来たのもそうですが、
何よりおじさんのお人柄に改めて触れることができたこと、
ディープな空間でまったり気分を体験できたこと
本当に行って良かったです。
おじさん第2の人生、エンジョイしてくださいね!!
ごちそうさまでした💦
旭川市7条通8丁目姫小路