2018年10月

焼き肉のタレは手作りがオススメです。

市販の焼き肉のタレはなかなかコレという納得のものがなく、あってもかなりいい値段だったり…。
だったらいっそ自作してみようと思い、ネットでいろいろ調べて作ってみました。

イメージ 1

しょうゆ、酒、みりん、砂糖、黒砂糖、にんにく、しょうが、りんご、うま味調味料などなどを瓶に入れて2周間保存。

イメージ 2

自分は「サラッ」として甘みのあるタレが好みなので、丁度いい按配に仕上がったかな…?
安肉でも十分イケます💦


ソロラー@「蜂屋本店」さん

言わずと知れた、かなりクセの強いラーメン。
市外道外からの友達を連れて行くことはまず無い。
非常に好き嫌いが分れるからである。
もし受け入れられなかった場合、これが「The旭川ラーメン」と思われてしまうと正直困るのである。
しか~し、「美味しい」とか「個性的」とポジティブに受け止められるなら、必ずまた「無性に食べたくなる」不思議な魔力を持つラーメンであることも事実。


というワケで今回も…
「ラーメン・しょうゆ味」(750円)を「麺固め、脂濃く」
イメージ 1
やっぱ旨いわ~💦
この「クセ」の魅力を分らんヒトが居るとはね~😢
(しかも超身近に…。誰とは言いませんけどね…。ここに来るときは大体ひとり💦)

麺は色白もっちりの美人さん
イメージ 2
(なんか最近表現が裸電球さんに似てきたかな…)

チャーシューも個性的♬
イメージ 3

黒々として香ばしい焦がしラードの下は白濁のスープ💦
イメージ 4

改めてメニューを見ると、
イメージ 5
いつかはしお味・みそ味もイってみなければと思いつつ、ついしょうゆ味ばかり食べてるなぁ~っと反省(^^;)

しかし創始者はこの味をどうやって生み出したのかね~。どうしてこういう味で行こうと思ったでしょう?
発想が並っとは違うってことでしょうか?
なんだかんだ言って熱烈なファンも多く、ずっと守り続けて欲しい味であることは確か。
次こそ別の味にチャレンジだ❢❢
ごちそうさまでした💦

イメージ 6
旭川市三条通15丁目左8

丼ものがウリの「どんや豊岡店」さんで食べるラーメン‼

またまた地元フリーペーパーで見た広告で速攻突撃💦
イメージ 1

「どんや」さんはカツ丼などをメインにリーズナボーでお腹一杯にさせてくれる庶民の味方ではありますが、ラーメン専門ではありません。
しかも恐らくラーメンは新メニューであろうと思われます。大体どんな品かなんとなく想像ついちゃうけど(失礼💦)、実食確認の使命感に突き動かされるように突撃です❢❢

メニュー見るまでもなくすかさず
「醤油ラーメンで。ライナー見てきました。」とシンプルに…。


注文してからメニューをパシャパシャ💦


イメージ 2
トッピングチャーシュー2枚で100円ですか、いいですね👍
イメージ 3 イメージ 4 イメージ 5 イメージ 6
坦々うどんと担々麺は去年もやってたはずですが、た、食べてない…。
イメージ 7 イメージ 8 イメージ 9 いっぱいあってアップするのも大変だ💦

どうにかメニュー写真撮影完了したところで…

「醤油ラーメン」(550円→ライナー割引500円)
イメージ 10
鶏ガラベースかなと思わせるシンプルあっさり味。

麺はよくある出来合い風(?!)
イメージ 11

チャーシューもさりげない感じで…。
イメージ 12
まあ概ね想像していた通りで、手作り感の薄い軽めのラーメンですね(失礼💦)
でもそれでいいんです❢❢
これはまさに「カツ丼」とか豚丼とか、メインの丼モノのお供としていただく仕様なのです😆 だと思う

今回はラー実食が目的だったのでこの1杯で終了
でもいつかは…
イメージ 14
映画「幸せの黄色いハンカチ」で、高倉健さん扮する主人公が出所してすぐに食堂で食べていた「カツ丼+ラーメン+ビール」のセットをここで疑似体験してみたいものです♫
(ってここはアルコールの提供は無かったかな…💦)
Mさんいかがですか?
ごちそうさまでした💦

イメージ 13
旭川市豊岡六条4-4-18 旭プラザビル 1F

また新たな横浜家系「織田家」さんがオープン!!

ちょっと時間が経ってしまいましたが、去る9/28、
旭川市永山にも「横浜家系」を謳う新店「織田家」さんが新規オープン♫

初日は行かない予定でしたが、ラー友M氏から突撃中の連絡が入り、矢も盾もたまらず右倣えしてしまった…💦

なるほど街中にある「武田家」とほぼ同じデザイン、スタイル。
イメージ 1 イメージ 2 イメージ 3
「町田商店」系列というウワサもありますが真偽のほどは分りませぬ

とりあえず今日は…

「醤油ラーメン」(オープン記念価格500円)
イメージ 4
そこそこの行列でしたが10分ちょいで着丼💦

麺は「固め」でオーダー🎵
イメージ 5
味や脂はデフォですが、確かにM氏から聞いていた通りちょっとしょっぱかったですね💦
初期の調整不慣れってとこでしょうかね~?

はやく落ち着くことを期待しつつ、再調整をお願いしてしまいました💦
イメージ 6←スープ足してもらいました。
武田家同様、濃厚で中毒性のあるラーメンと言うことは出来ますかね。
個人的には所謂ジャンクフード色が強いラーメンでこれはこれでアリだとは思いますねー‼
ごちそうさまでした💦

イメージ 7
旭川市永山3条10-2-2 パチンコジャンボ 1F

やっぱり思った通り!!「一二三八」さんで490円ラーメン💦

価格の設定変更やウリ方でちょっと話題になっていて気になっていたけど、
うちからはちょっと距離があってなかなか行けなかった…。

でも2周年記念価格で1杯490円❢❢となって、しかもちょうど子供達に一人一杯ずつ食べさせてみたいと思っていたので~🙌
家族揃って週末ラ族してきました。(初訪問です。)

店内はキレイで気持ちが良い。
イメージ 7


メニューはシンプル💦
イメージ 12周年価格です。


正油ラーメン(490円)
イメージ 2


塩ラーメン(490円)
イメージ 3


味噌ラーメン(490円)
イメージ 4

具は全部同じでチャーシュー、ネギ、メンマとシンプルに…。
ゴマ少々振ってあるのも同じですね。

あっさりスープでライトな旭川ラーメンって感じかな?
正油も塩も味がやや薄目に仕上げてあって優しい感じです。
味噌は生姜が程よく効いていますが、やはりあっさりと頂けます。
3味食べて思ったのは、正油は節系の香りがいちばん前面に出ている感じでこれが個人的には一番好みかな?

実はこのお店、ネット上の情報とラー友からの情報で「ネギや醤油に拘りがある」とか、お店の外観などからも、
何となく以前旭川市永山にあった「らーめん飯屋」に似ているな~と思ってました。

そして入店して厨房の店主を見て、 「ああやっぱり❢❢」
そして更にラーメンを頂いてみてその思いも確信に変わり、会計後に直に訪ねてみました🎵

「前に永山でお店やってましたよね?」と…。そうしたら、
「やってました❢❢と元気に返してくれた店主さん💦(なんか嬉しそうでした)
飯屋のラーメンもアッツアツで美味しかったことだけ伝えましたが、結構な客入りだったので(何てったって490円で食べられますからね💦)
残念ですがあまりお話は出来ませんでしたね~🙊

10/19付配布のフリーペーパー「ライナー」の広告では10/31(水)までこの価格とのこと♫
イメージ 5
気になる方は、さあ急いで❢❢


イメージ 6
旭川市神居2条2丁目
楽天市場
ギャラリー
  • 2024年〆ラー「らーめん越乃屋」さんで豚骨らーめん
  • 2024年〆ラー「らーめん越乃屋」さんで豚骨らーめん
  • 2024年〆ラー「らーめん越乃屋」さんで豚骨らーめん
  • 2024年〆ラー「らーめん越乃屋」さんで豚骨らーめん
  • 2024年〆ラー「らーめん越乃屋」さんで豚骨らーめん
  • 2024年〆ラー「らーめん越乃屋」さんで豚骨らーめん
  • 2024年〆ラー「らーめん越乃屋」さんで豚骨らーめん
  • 2024年〆ラー「らーめん越乃屋」さんで豚骨らーめん
  • 2024年〆ラー「らーめん越乃屋」さんで豚骨らーめん
最新コメント
記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ