2017年03月

「日本うまいもん 旭川正油ラーメン」

2017年2月6日(月)より、全国にて新発売のこの商品。実食です!!
イメージ 1

まず粉末スープとかやくを投入して湯を注ぎ、
食べる直前に液体スープを投入するスタイル。
イメージ 2

液体スープを投入する前にちょっと味見。
フムフム、魚節系の風味。これだけでもイケそう(?!)
イメージ 3

完成品。見た目はまさに「旭川ラーメン」💦
インスタントながらなかなかのラードの存在感!!
イメージ 4

麺はノンフライでさすがにインスタントのソレ。
頑張って「ややウェーブ」を保持していますね。
イメージ 5

フタの裏には、監修の「ラーメンの会旭川」加盟店の名がズラリ。
イメージ 6

率直にいうと、旭川ラーメンってインスタントにするとあまりインパクトが無いといいましょうか、やっぱり旭川ラーの特徴のひとつ、”加水率の低い麺”が恋しいかな…。インスタントでは再現難しいよなぁ。

しかし個人的には「ラーメン」と「インスタントorカップラーメン」は『別の食べ物』という認識なので、後者としては結構美味しい部類に入るのは間違いないでしょう!!

「ゑびす屋」さん@中富良野でほっこり。

イメージ 6
先日、中富良野へスキーに行った際立ち寄った、「中富良野にある旭川ラーメン店」。11時オープンしてすぐに入店。その後家族連れやカップル、外国人客まで幅広い層のお客さんで賑わう。

↓メニュー
イメージ 7

醤油ラーメン大盛(\600+\100=\700)
イメージ 1
塩分濃度はさほど濃くなく、その分豚骨のまろやかな風味がお口の中に広がる。あっさりというよりはややこってり寄り。

麺はやや「もっちり」とした食感の旭川らしい低加水麺。
イメージ 2

ピリ辛みそ(\700)
イメージ 3
見た目ほど辛くはなく、寒い日によく身体を温めてくれる感じのピリ辛具合。もやしは少なめで茹でたものかな?

随分昔にも来たことがあり、その時はあまり期待せず入ったのに予想以上にしっかり作られた印象でとても満足した記憶がある。今回久しぶりに頂いてその美味しさを再確認させていただいた格好となった。

それもそのはず(?!)、それなりにこだわりがおありのようで!!
イメージ 4

中富良野もけっこう寂びれ感漂う町並で、スキー場もちょっと心配になるくらい空いていたが、そんな中12時前から賑わうお店に出会い、気分はほっこり。これからも頑張って欲しいと思います。ごちそうさまでした!!
イメージ 5
空知郡中富良野町本町8-9

「よつ葉」さんで期間限定!!

イメージ 1イメージ 3
1/24から2/5までの間、限定で提供されていた「豚骨魚介白みそらーめん/850円」、結局行けずに残念な思いをしていたが、ナント!!2/24から数日程だが再登場!!
今回行かないと絶対後悔必至!!ってなわけでGO!!

開店一番乗りで入店!!しかしまだ11時だっていうのにその後続々とお客さんが!!ずいぶん人気出てきたなぁ!!
さてそのお目当て「豚骨魚介白みそらーめん」
イメージ 2
レギュラーメニューの煮干らーめんに比べて濃厚でトロッとしたスープ!!
豚骨の中にもわずかに煮干系の香り、あと微妙にしょうがの風味も感じる。
なんといっても最後の最後までアッツ熱!!これは食べなきゃダメでしょう?!

麺も相変わらず美味しい。
イメージ 5

具はひき肉、もやし、カイワレ、そして紫キャベツ(トレビス?)。以前限定で出されていた「鴨煮干」はクレソンと紫たまねぎ。
共に見た目にも鮮やかで食欲をそそるけど、なかなか考えるのも大変そうだなぁ。

それにしてもこの「豚骨魚介白みそらーめん」、役柄的に他のレギュラーメニューとのコントラストがいい感じで、個人的にはレギュラーに加えてはどうかと思う。ただね~、煮干と別に豚骨ダシを取るのは大変だろうな~。
せめて不定期とかでも、期間限定で続けて欲しいほど、美味しい一杯でした!!ごちそうさま!!
イメージ 4
旭川市豊岡12条6丁目7−17
楽天市場
ギャラリー
  • もう3月も終わりですね…💦
  • もう3月も終わりですね…💦
  • もう3月も終わりですね…💦
  • もう3月も終わりですね…💦
  • もう3月も終わりですね…💦
  • もう3月も終わりですね…💦
  • もう3月も終わりですね…💦
  • もう3月も終わりですね…💦
  • もう3月も終わりですね…💦
最新コメント
記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ