2016年07月

まぐろ屋のおじん

今回は真黒正油ラーメンをいただきに再訪だ!!
こちらは外側赤、内側白のどんぶり。スープの色が映える、細かい気配りである。
イメージ 1
はじめにふわ~っと魚系の香り。う~ん、なかなかいい感じ。
訊けばマグロ節で出汁をとっているとか。
味わってみるとそれだけではない色んな素材が見え隠れした美味しいスープ。
ウェーブのかかった麺に絡んでこれまた美味しい。
イメージ 2
やるねぇ、居酒屋よりこっちの方が人気出たりして?!だってそう思わせるほど凝った作りを感じるよ!!
これは味噌も頂いて3味制覇せねば!!
永山7条9丁目3-1

大判焼@留萌

またまたesさんのブログで見て興味をそそられ、家族で海水浴に行った際にいただく。
確かにあっさり。鶏ベース?+魚系も感じる素朴で懐かしい一杯。
イメージ 1
看板メニューの大判焼お目当ての方も合わせてけっこうひっきりなしにお客さんが訪れる。
豚ちゃん焼きも頂いてみると、玉ねぎベースの具を生姜とカレーの風味でまとめた
これまた素朴な味わいの餡。一個を家族でシェアしたけど、もうちょっと食べたかった!!
イメージ 3
↓メニュー
イメージ 2
↓外観
イメージ 4
留萌市栄町1丁目

愛宕弁慶でちゃんこラーメン!!

お昼にランチで「ちゃんこラーメン」がいただけると聞き早速訪問。
具材の多い「どすこいちゃんこラーメン\990」というのもあるが、初めてなので
とりあえず普通に「ちゃんこラーメン\790」を大盛りで(子供取分け用)!!
表面にたっぷりのゴマ、スープは割とサラッとしているけどしっかりダシが取られていてさすがちゃんこ屋さん。
何か和食食材の香りを感じるも何かはわからない。それをもちもち低下水麺でいただく。
イメージ 1
しかしま~旭川も色んなラーメンがありますわ!!楽しくてしょうがない!?
旭川市豊岡十三条5
イメージ 2

まねきねこ

esさんのブログで気になっていたこちら。結構遅くなりましたが
後追いさせていただきました!!
基本のメニューは400円~600円の範囲内でリーズナブル。
イメージ 4
ライトに昼食を摂りたい時に使い勝手の良い感じのお店。
ラーメンは麺で低コストを実現している印象だが、スープはちゃんと
「旨いものを食べさせよう」という意思が込められた感じで嬉しい楽しい美味しいラーメン。
醤油は背脂が浮いて特徴付けられているし、
イメージ 1
辛みそは意外や意外、やや酸味があり思ったより結構辛味も強く、単に辛めの味噌ラーメンではなく、
蒙古タンメンとかスーラータンメンとかを連想させる独自の味といったら大げさだろうか…。辛い系が大丈夫ならけっこうハマりそうな一杯だ。
イメージ 2
子供が「カレー辛いですか?」と尋ねると、親切にも味見をさせてくれた!!
やや辛いけれども喜んで注文する子どもたち。味見したけれど、ちゃんと手作りで納得の味。
イメージ 3
ボートレースチケットショップ併設のお店だが入り口は独立しており
今度は仕事の合間にでも行ってみようと思う。
イメージ 5
次は塩が完成していると嬉しいな~。でも天ぷらそば\450も気になるな~。
旭川市新星町5-1-3 ボートレースチケットショップ旭川

旭川らーめんism(イズム)

更新サボっている間にネタが溜まってしまった…。
今回は街中心部にあり、飲み会のシメで訪問。
イメージ 1
街飲みの機会は年に3~4回程度しかないので、
特に夜しかやっていないお店は個人的にはハードルが高い。
イメージ 2
しょうゆ \780
サラッとしていてこの時はやや甘く感じたスープで、加藤ラーメン製の低下水麺を
すする。これはこれで旭川らしい一杯かな。
飲んだあとに食べるにも十分美味しい。
イメージ 3
内装もきれいでおしゃれな感じ。不思議とラーメンもそんな印象になるもんだなぁ、
っと思いつつ改めてメニューを見ると、それなりにこだわって作っていることが
書かれている。なるほどね~、他の味もぜひ食べてみたい!!
でも次来れるのいつかな~?
旭川市2条通7 ヨシタケビル2号館 1F
楽天市場
ギャラリー
  • 2024年〆ラー「らーめん越乃屋」さんで豚骨らーめん
  • 2024年〆ラー「らーめん越乃屋」さんで豚骨らーめん
  • 2024年〆ラー「らーめん越乃屋」さんで豚骨らーめん
  • 2024年〆ラー「らーめん越乃屋」さんで豚骨らーめん
  • 2024年〆ラー「らーめん越乃屋」さんで豚骨らーめん
  • 2024年〆ラー「らーめん越乃屋」さんで豚骨らーめん
  • 2024年〆ラー「らーめん越乃屋」さんで豚骨らーめん
  • 2024年〆ラー「らーめん越乃屋」さんで豚骨らーめん
  • 2024年〆ラー「らーめん越乃屋」さんで豚骨らーめん
最新コメント
記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ