あけましておめでとうございますm(_ _)m💦
今年もよろしくお願いいたします♬
2019年はざっと数えて124杯食べていました。数年前は概ね80杯/年が平均でしたが、
ちょっと食べ過ぎ傾向になっていますね。この数字以外に、カップ麺や自家製ラーメンが加わるので
塩分摂取量がちょっと気になります…。今年はも少し減らさないとな~💦
と、いいつつ去年はすっかり人気店となった「まよさわ」さんでしっかり〆ました♬
お昼ちょっと過ぎての訪問でしたが、もう店内一杯でしばし並びます。
2017年2月オープンとのことですから、もうしっかりと定着した感がありますね。
メニュー

カメラが冷えててレンズが曇ります…。

「ラーメン」(750円)



あっさりでいながら旨味があり、たっぷりの背脂で甘みもある美味しいスープ。
麺はカタメンオーダー、ストレートで低加水のぱっつん麺。
京都の流れを組むラーメンで旭川のそれとはちょっと違う。
あまり違うスタイルは好まない旭川人の舌を、見事に魅了しています。
「ごはん」(150円)

とろっとしたチャーシューには欠かせないアイテム。
完ツユ💦

年始は1/2から。

↑このキャラがまたなんとも味があって好きだなぁ。
冬場に登場する生姜ラーメンも絶品ですが、
やっぱりスープの味をダイレクトに楽しめるレギュラーラーメンが個人的には好きです‼
ごちそうさまでした💦

旭川市東光1条2-5-15
今年もよろしくお願いいたします♬
2019年はざっと数えて124杯食べていました。数年前は概ね80杯/年が平均でしたが、
ちょっと食べ過ぎ傾向になっていますね。この数字以外に、カップ麺や自家製ラーメンが加わるので
塩分摂取量がちょっと気になります…。今年はも少し減らさないとな~💦
と、いいつつ去年はすっかり人気店となった「まよさわ」さんでしっかり〆ました♬
お昼ちょっと過ぎての訪問でしたが、もう店内一杯でしばし並びます。
2017年2月オープンとのことですから、もうしっかりと定着した感がありますね。
メニュー



カメラが冷えててレンズが曇ります…。



「ラーメン」(750円)





あっさりでいながら旨味があり、たっぷりの背脂で甘みもある美味しいスープ。
麺はカタメンオーダー、ストレートで低加水のぱっつん麺。
京都の流れを組むラーメンで旭川のそれとはちょっと違う。
あまり違うスタイルは好まない旭川人の舌を、見事に魅了しています。
「ごはん」(150円)

とろっとしたチャーシューには欠かせないアイテム。
完ツユ💦

年始は1/2から。

↑このキャラがまたなんとも味があって好きだなぁ。
冬場に登場する生姜ラーメンも絶品ですが、
やっぱりスープの味をダイレクトに楽しめるレギュラーラーメンが個人的には好きです‼
ごちそうさまでした💦

旭川市東光1条2-5-15