「横浜家系ラーメンってなんだ?」と思った方はこちら↑
旭川には現在、
自分の知っている「横浜家系ラーメン」を提供するお店がありません。
かつてあった「ザキミ家さん」は閉店し、その後出来た家系を名乗る某店2店は、
正直言って大元の家系・総本山「吉村家」や有名店「六角家」とはまるで別物。
(どうしてもあの味が食べたい…)
もう自分で作っちゃえ‼
ネットであれこれレシピを検索し、作業場面をYOU-TUBEでチェックし、
材料を調達していざチャレンジ‼
「横浜家系ラーメン~豚骨醤油」

エライ大変だった💦
チャーシュー肉を糸で巻いて黒コショウと塩をまぶし、

油のひいていない中華鍋で表面を焼き、

醤油と塩と水を煮詰めたものに化調を加えてタレを作り、

そのタレとチャーシューをジップロックに入れて…

低温で2時間調理し、

鶏脂を茹でて鶏油(チーユ)を抽出し、



あらかじめ作っておいた昆布だしで「鶏だし」を「取り出し…」、

寸胴で豚骨スープを「豚」だけどトリ出し、

チャーシューを切り、


麺を茹で、

微妙に本家本元と違うけど、妥協したとです…。
ほうれん草も湯がいたけど画像は無く…、
全部合わせて海苔を添えて…

完成‼
ちょいアップ💦

表面には黄色い鶏油、薄っすら膜も張る。
ごはんも添えて…

茶わん端についたごはんつぶが、盛り付け時の慌ただしさを物語る…。
麺

カタメンのつもりが…💧
チャーシュー🐷

80℃に届かない程度に温度キープすると、もっちりしっとりと仕上がった‼
ほうれん草

家系必須アイテム‼
念のため旭川流の低加水細麺固めでも試してみる♫


思ったほど悪くはないけど、やっぱりコシの強い太麺で食べたいね‼
すごい疲れたけど、それにも勝る達成感💦
いままでいろんなタイプの自作ラーメンにチャレンジしたけど、
手間度はNO.1ではなかろうか⁉
あとはやはり麺だな~‼
横浜家系ラーメンをご存じない方はコチラ
↑ もしよければウィキペディアへの寄付もいかが?
お気軽にコメントお願いしま~す♫(^o^)/
kusaider01
が
しました