2020年12月

「スーパー銭湯 大雪乃湯」さんの「食事処」さん

今年最後の記事はちょっと悲しいですが、どうかお付き合いください…。

残念ながら2021年1月いっぱいで閉店が決まってしまいました…。
IMG_6956


脱衣所風景
IMG_6913 IMG_6914 IMG_6915
内湯や露天風呂・女湯の写真も撮りたかったですが、逮捕されるのはイヤなので仕方ありません。


券売機&料理写真の写真
IMG_6919 IMG_6922

早めの時間なので空いているところをパチリ♫
IMG_6924 IMG_6926

ここでもっと「プハーッ」とやればよかったな…。
IMG_6928


「辛味噌ラーメン」(550円)
IMG_6930IMG_6933

IMG_6935IMG_6939


IMG_6936


「正油ラーメン」(490円)
IMG_6945


「カルボナーラ・ミニサラダ付」(500円) 
IMG_6949IMG_6947

「エビフライカレー(甘口)」(500円)
IMG_6944

「軽食コーナーの味」といった印象ですが、どれもそれなりに美味しくて安いし、
何と言ってもメニューが豊富なのが楽しいですね。
じっくりお風呂で汗を流して、お食事とビールで胃袋を満たすのが正しい利用方法です。
ただ我が家からは車でないとなかなか来れませんが…。

2003年3月からだから、17年と11ヶ月の営業ということになりますね。
旭川に来て初めの頃はワクワクしながら通ってたのを思い出します。
ここにきて閉店は本当にさみしいですが、いままでいいお湯をありがとうございました‼

さて、本当に稀にみるパンデミックで激変した2020年ももう終わりです。
命を落とされた方には心からお悔やみ申し上げます。
一方で、あまり深刻になりすぎず、笑顔だとか、楽しいことも大切にしていくことが
どれだけ大事なのかということも、改めて学んだような気がします。
2021年はいろいろなことをプラスに変えて、みんなで手を繋いで前に進んでいきましょう‼
ありがとうございました‼
また来年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

大雪乃湯ホームページ

IMG_6957
旭川市永山2条7丁目1-55

「光林坊さんの麺」で自作ラーメン

「光林坊どうぶつえん通店」で頂いた麺で早速ラーメン作りです♬

IMG_6779 


閲覧注意
IMG_6771
今回は鶏ガラでスープを取りました。

チャーシュー
IMG_6777
最近は手抜きで圧力鍋使用が多い…。
仕上がりはそんなに差は無い、っていうか
圧力鍋のほうが柔らかく仕上がるかも知れません。
(比較したことはありません…💦


プロ仕様の麺
IMG_6780
市販の麺より美しく見えるのは気のせい?

「鶏ガラ醤油ラーメン・光林坊麺」
IMG_6782 IMG_6783
 
IMG_6788 IMG_6793
メンマはスーパーで買った安売り品、きくらげは乾燥物の戻しです。


以前試したことのある「加藤ラーメン」もそうでしたが、
プロ仕様の麺はなかなか茹で方が難しかった💦
たっぷりの湯をガンガン沸騰させたところに投入するまではいいのですが、
早いタイミングで吹きこぼれてしまうのです。
いつも使っている市販の麺は、だいたい20秒で吹いてくるのですが
それよりもっと早い💦
早めに弱火にするのかな?とか、分かりませんがそれだとカタメンとか茹で加減調整がどうなのかなとか、
そうそう単純な扱いでは、なかなかいい仕上がりにならなさそうです。
「光林坊 どうぶつえん通店」の店主さんにご教示仰ぎに行かねばなりませんネ

しかも今回、タレを醤油と塩とみりん・お酒を煮詰めたシンプルなものにしてみたのですが、
醤油の煮詰めが甘かったのか思ったような味にできず、これも失敗でしたね…。
いろいろ反省点が残りましたが、今後の糧にしていきましょう‼

店主さん、麺ありがとうございました

「光林坊 どうぶつえん通り店」さん~初三節♫

おなじみ(?)「光林坊 どうぶつえん通り店」さんにて
気になりつつもまだ食べていなかったメニューを頂いてきました♫
IMG_6669


「三節正油ラーメン」(750円)
IMG_6675 IMG_6681

IMG_6685 IMG_6688

IMG_6689
「さんぶし」と読むようです。
これがなかなか実に旨かった💦
はじめから最後まで節系の香りがフワ~っときて、スープをススるとしっかりと動物系の旨みも感じます♫
あっさりでいるようでラード感もあり、いつもの極旨いチャーシューも乗ってけっこう食べごたえがあります。
「何でもっと早くに食べなかったんだ‼シリーズ」💦

ほれ、このとおり💦
IMG_6694




「味噌ラーメン(辛口)」(750円)
IMG_6676 IMG_6678
カミさんチョイス。ピリ辛レベル。あっさり系味噌です♬
寒い冬に合うメニューです‼

今回も、店長とラーメン談義をして親睦を深めました。
そしてナント‼ お店で使っている麺までお土産に頂いちゃいました💦
IMG_6701
これを使って自作ラーメン作りに励みます‼

それにしても三節正油、ホントに旨かった‼
味噌が看板メニューというイメージなのと、個人的に好みな塩とんこつに気がいってましたが、
三節もかなり好みの味で、今後の選択にまた迷いそうです💦
ごちそうさまでした💦

IMG_6699
旭川市東旭川北1条1-1-27

「煮干らぁめん有頂天」さん@網走

家族で網走方面へ行ってきました。
うちから来るまで3時間はかかるので、メッタには行けません💦

ロングドライブで腹が減ったので、お目当てのお店「煮干らぁめん有頂天」さんへ💨


まずは券売機でお支払い。
IMG_6261

メニュー
IMG_6263IMG_6265


「背脂らぁめん」(800円)
IMG_6270 IMG_6275

IMG_6277 IMG_6281

IMG_6291 IMG_6294
スープ自体はサラッとしていて、見た目ほどクドさはありません。しっかり旨味の出ているスープに
上手く背脂をマッチさせた極旨らぁめん♫
麺はやや加水率高めですが札幌系とも違うかな?


「煮干しらぁめん」(750円)
IMG_6268 IMG_6269
煮干しの良い香りと旨味が十二分に引き出されてとても美味しい‼
背脂も美味しかったですが、こっちもかなりイケます♫
あっさりでスルスル喉を通っていく感じです♬

「背脂つけめん」(800円)
IMG_6282 IMG_6284

IMG_6285


「煮干つけめん」(800円)
IMG_6286 IMG_6287

IMG_6288
同行の子供たちはつけめんチョイス♬
たしか熱いのと冷たいの選べたと思います。
今回どちらもあつもりです♬
麺は湯に浸かっていてくっつかずに食べられます。
濃い口のスープで煮干の香りを味わいながら、麺の美味しさを楽しむ。


完ツユ💦
IMG_6301
一気に食べちゃいました💦


ホントに美味しくてあっという間にすすりきってしまった感じです♬
滅多に来れない遠くのまちで、ナイスなチョイスでした‼
ラー友のらぅめん侍さんが去年網走合宿(?)で3日間通いつめたというのもわかります‼
ごちそうさまでした💦


営業時間


IMG_6259
網走市潮見10-8-15


というわけでこちらも行ってきました。
IMG_6393

たくさんの囚人等模型がありましたが、表情がどれもリアルで
印象的でした。

IMG_6308 IMG_6311 

IMG_6317 IMG_6356

IMG_6350
おっ!! 草薙くんも服役中💦
何やらかした?!💦


IMG_6400

IMG_6401
ラーメンあったんだ💦
また来なきゃ💦

IMG_6415
というわけでこの日の宿はGo to トラベル利用で
「大江本家」さん@温根湯温泉
お湯も食事もサービスもとても良かった‼

「純麺食堂」さん~白湯

前回初訪問でその奥深さにノックアウトされ、
その後次食は絶対「純麺白湯を‼」と決めていまして、
今回やっとチャンスが訪れました


このロゴにもセンスを感じます👍
IMG_6641


IMG_6645
Facebookでしっかりチェックして来たとです♬


メニュー
IMG_6646 IMG_6649
その時々で出される限定も、「牡蠣」とか「純麺海」とか興味をそそられるのですが、
まずやはりレギュラーをしっかりマークしておきたい‼ ということで…


「純麺白湯~塩」(850円)
IMG_6653 IMG_6659 

IMG_6667 IMG_6662
魚介系がふわっと香ります♬スープはトロっとした感じがあって、それでいてクドさは全くありません。
お店の雰囲気もそうですが、中華そば自体も高級感が漂っていて、さすがに「いつものラーメン屋で
いつもの一杯を啜ってる」って感覚はありません💦
じんわりじっくり味わっていただきましょう♬

これがまたフシギ💦
IMG_6665
このペーストを溶かし入れるだけで新たな味わいが広がります♫
いろいろな素材が入っていると思われますが、
勝手な想像でこの場に書けることは全く思いつきませんね。


「純麺白湯~醤油」(850円)
IMG_6651
塩よりこちらのほうが味がくっきりしているように感じました。
醤油の香ばしさが、これまたよくある風味とは違って芳醇さを醸し出しているような…。
う~む、塩とも甲乙つけがたい旨さ‼

まだ2回しかいただいていませんが、いろいろな引き出しを持っていて
すごい客の楽しませ方を知っている
、そんなイメージが湧いてくるんですよね♫

旭川は地元意識が強くて、なかなか毛色の違うラーメン(中華そばですが💦)を受け入れないのは
業界内では全国的に有名らしいですが、
そんな中でこういったまったく違った発想の味が市内で楽しめるなんて、
クサイダー的には本当に嬉しい限りです‼ 
暖簾が掛かる前からお客さんが待っていたりして、同じ思いの人も着実に増えているようだし、
これは今後も目が離せません💦
ごちそうさまでした💦


IMG_6643
旭川市永山3条5-3-8
楽天市場
楽天市場
ギャラリー
  • 「ら~麺処 優鳳」さん46周年オメデトウ♫
  • 「ら~麺処 優鳳」さん46周年オメデトウ♫
  • 「ら~麺処 優鳳」さん46周年オメデトウ♫
  • 「ら~麺処 優鳳」さん46周年オメデトウ♫
  • 「ら~麺処 優鳳」さん46周年オメデトウ♫
  • 「ら~麺処 優鳳」さん46周年オメデトウ♫
  • 「ら~麺処 優鳳」さん46周年オメデトウ♫
  • 「ら~麺処 優鳳」さん46周年オメデトウ♫
  • 「ら~麺処 優鳳」さん46周年オメデトウ♫
最新コメント
記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ