2015年01月

むらやま食堂/士別市

去年の食べ歩いた記録をきちんと整理したら、75食ではなく80食でした。ノートなどに一括して記録しているわけではないので、デジカメ、写メ、日記など全てチェックし直しての集計…。今年はきちんとメモ取ります…。
 
さて今日は士別の『でめ金』で味噌を食べる予定でしたが、残念ながら休み…。
速攻で目標変更し、地元の人気店『むらやま食堂』さんにて味噌を頂いてきました。なぜ「速攻」かというと、早く行かないとスープ切れで閉まってしまい、過去何度かフラれているため。今日は11時45分くらいに着いたのでなんとかセーフ!!
それでももう小上がりは埋まっており、カウンターにもひと組先客が!!
 
メニューの先頭は醤油ですがお客さんのほとんどが注文していた味噌をオーダー。
ここは結構ドンブリが大きめ、スープがたっぷり入ったアッツアツのラーメン登場!!(これじゃ確かにすぐスープ切れてしまう?!)
一見「博多とんこつラーメン」のように白いスープですが、間違いなく味噌。
ややあっさりながらまろやかで優しい味わい。辛味もほとんどなく子供でも美味しく食べられます。一言で言うなら「マイルドな味噌ラーメン」ってとこでしょうか。
味噌は通常、七味や一味をかけますが、ここのはコショウが合う!!しかしそれらをかけずとも、最後までアッツアツで美味しくいただけます。
 
むらやま食堂イメージ 1イメージ 2
士別市大通北6丁目

喫茶&お食事 セカンド

esさんのブログを見て気になっていた「セカンド」さんへ行ってきた。
迷わずラーメン\600_を注文。
なかなかこってりしたスープ。麺はesさん情報どおり高加水率で旭川で主流のものとは違う感じ。
なんとなく臭みの処理が荒い感じもするが、まあこれはこれで有りってとこか。
小鉢の付け合せもうれしい。
 
それにしても結構サラリーマン客で賑わっている。マンガ本が山のようにあり、このどこか懐かしい雰囲気の中で、
食後のコーヒー付きの食事を待ちながらマンガ読本に耽るというのもなかなか心休まるものなのかも知れない。
 
時間がなくコーヒーは諦めてお会計。「次は是非コーヒー飲んでいって下さい」とお店の方に声かけられる。
(豊富なメニューも気になるし、また来ようかな…)と想いながら会社に戻る金曜の午後。イメージ 1
 
旭川市永山1条2丁目3-21秋月ビル2F
 

2015年 今年の初ラー

今年最初の一杯は、「ザキミ家」さんではなく「つるや」さんでした。
久々に行ったけど、お店の前に漂う醤油の香りが懐かしい。
1/4(日)がつるやさん、1/5(月)にザキミ家さんでした。
ちなみに2014年はざっくり数えたら75食しか食べ歩いていませんでした。
これは通の方からすると全然大したことない数字です…。
でもこれくらいが自分には精一杯ってとこかな~。
イメージ 1

ザキミ家さんでタオルゲット!!

本日12時59分、間違いなくザキミ家さんのお年賀タオル、ゲットいたしました!!
イメージ 1
楽天市場
ギャラリー
  • 父ちゃん特製「博多風豚骨ラーメン」
  • 父ちゃん特製「博多風豚骨ラーメン」
  • 父ちゃん特製「博多風豚骨ラーメン」
  • 父ちゃん特製「博多風豚骨ラーメン」
  • 父ちゃん特製「博多風豚骨ラーメン」
  • 「パンの包み揚げ」再現メニュー♫
  • 「パンの包み揚げ」再現メニュー♫
  • 「パンの包み揚げ」再現メニュー♫
  • 「パンの包み揚げ」再現メニュー♫
最新コメント
記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ