2008年10月

手作り燻製料理

イメージ 1
ともあれ料理自体はそこそこそれなりに
出来上がった。
今回はポークソーセージとちくわ、
チーズの残りを使用。
食材によって香りの付きやすさに違いが
あるのか、ちくわとチーズのほうが
ソーセージより上手くいった感じがする。

手作り燻製器②

イメージ 1
中は網が仕掛けてある。そこそこ使えたが、
難点は食材と網の重さで本体が潰れやすい。
実際やってみたところ、そう頻繁には
使えそうもないことが判明したのである。
簡単に作ったものは簡単に壊れるという、
『3匹の子豚』を思い起こさせる教訓を得た
今回の試作であった。

手作り燻製器①

イメージ 1
18日の野宿の際、ギタリスト君が
『くんせい器スモー君』という優れモノを
持参していた。かまぼこを燻したのに
酔っ払って忘れてしまい、朝になって取り出し、
食べたが、なまら旨いではないか!
このときの感動が忘れられず、さりとて『スモー君』も
そこいらに売っておらず、適当に作ってみた。
名づけて、手作り燻製器『燻太キンテ』試作第1号である。

野宿

イメージ 1
10月18日(土)
旭川某所にてバンドのギタリストと野宿敢行。
夜はガスがかかって視界も悪いなか、
新ベーシストも家族で遊びに来てくれた。
夜中の2時くらいまで呑んでしまった。
気候的にはまだ、なんとか大丈夫そうだが、
晩メシは鍋がいいだろう。

週末ドライブ2

イメージ 1
もう1枚。
ギャラリー
  • 「山岡家」旭川東光店さんで「ABCO」💦
  • 「山岡家」旭川東光店さんで「ABCO」💦
  • 「山岡家」旭川東光店さんで「ABCO」💦
  • 「山岡家」旭川東光店さんで「ABCO」💦
  • 「山岡家」旭川東光店さんで「ABCO」💦
  • 「山岡家」旭川東光店さんで「ABCO」💦
  • 「山岡家」旭川東光店さんで「ABCO」💦
  • 「山岡家」旭川東光店さんで「ABCO」💦
  • 「山岡家」旭川東光店さんで「ABCO」💦
最新コメント
記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ